ログインできたらまずは取引先にモレがないか確認しましょう。スマホの画面で引き続き説明をしていきますが、パソコンでも操作は可能です。取引先を登録していなかったり、取引カテゴリのチェックが付いていなかったりすると、**投入物の追加や池入、出荷などの記録を付けることができません。**直近取引がない取引先は後日、後追いで登録することもできます。まずは普段よく仕入・販売を行っている取引先だけでもいいので、登録を進めておくようにしましょう。
右上の三本線のアイコンをタップし、「設定」をタップします。パソコンは左のサイドバーの下部に「設定」導線があります。
「取引先」をタップ
取引先が未登録である場合は、「新規」をタップします。すでに登録済の取引先の名称や取引内容、担当者情報を更新する場合は、編集したい取引先をタップしてください。
以下の情報を入力し、「確定」をタップすることで取引先を追加することができます。
取引先名 | 取引先の名称 |
---|---|
登録番号 | インボイス制度の登録番号 |
仕入先の場合は記録を残しておくと便利かもしれません | |
取引 | 仕入・販売でどのような取引をしているか。ここでチェックを付けなかった取引ではその取引先は候補として表示されません。 |
担当者 | 担当者の名前とメールアドレスを登録しておくと、出荷時に生産履歴書を自動送信メールで簡単に展開・共有できます。 |
画面は新規追加時の画面ですが、編集時も同様の項目を設定頂くことで、内容の変更・更新が可能です。
<< 前に戻る
次に進む >>