環境・災害の記録方法は管理方法が漁場一括か生簀別かによって操作方法が異なります。
飼育ページにアクセスして右上の対象表示項目を魚群→環境に切り替えます。環境の画面では以下のような内容が表示されます。
漁場切替 | 表示中の漁場 |
---|---|
項目切替 | 魚群、網、生簀枠、環境 |
日付切替 | グラフ・フォームに表示する最終日付 |
取得項目切替 | 水温・溶存酸素・災害など |
グラフ | 選択中の取得項目の直近1ヵ月分の推移(実線) |
選択中の取得項目の昨年同期の推移(点線) | |
入力フォーム | 1ヶ月分の環境、災害、備考情報をまとめて記録できる入力フォーム |
スマホではなく、パソコンでフォームに入力する場合は矢印キー(上下左右)によりフォームの移動ができますので、ぜひご活用ください。
また、水温などの数値データで管理される環境の取得項目を選択すると、去年のデータと併せて自動でグラフ化されます。テキストデータで管理される環境の取得項目や災害、備考などではグラフは描画されません。加えて、取得項目を切り替えると選択された項目が入力フォームの一番左の列に切り替わるようになっています。
飼育ページにアクセスして右上の対象表示項目を魚群→環境に切り替えるところまでは同じですが、漁場一括とは異なる画面が表示されます。生簀別の環境画面では以下のような内容が表示されます。
漁場切替 | 表示中の漁場 |
---|---|
項目切替 | 魚群、網、生簀枠、環境 |
日付切替 | グラフ・フォームに表示する最終日付 |
災害発生状況 | 災害の種類と備考 |
表示項目切替 | 水温・溶存酸素など |
漁場図 | 各水槽の環境データ |
表示項目切替のボタンを押すことで魚群版の漁場図と同様、表示項目はユーザ毎にカスタマイズできます。
さらに、各生簀をタップするとその生簀の1ヶ月分の環境、備考情報をまとめて記録できるフォームが表示されます。入力フォームへの入力やグラフ描画については漁場一括の画面と同様です。
なお、環境の取得項目および災害情報はいずれも設定ページにてカスタマイズが可能です。
<< 前に戻る
次に進む >>